周学ミステリー 歴史の「なぜ」を解き明かせ!

周学ミステリーとは?

ある場所や人物の歴史に潜む「なぜ?」を、
アタマで推理し、体で感じながらめぐる、
あたらしい「知る」のかたちです。

さぁ冊子を手に、
地図に書かれた場所でミッションにチャレンジしながら、
いくつもの歴史ミステリーを解き明かしましょう!

紹介ムービー

修学旅行・探求学習・校外学習の教材として
以下をご用意しております

第一弾 京都編

2024年12月販売開始

3ヶ所のミステリーを解いていきます!

清水寺

三年坂

八坂神社

第二弾 準備中

第三弾 準備中

「周学ミステリー」は
訪問先のスポットをめぐりながら、
その場所や「ひと、もの、こと」に関わる謎を解くことで、
それぞれの背景にかくされた「歴史ミステリー」を
明らかにしていく体験型のプログラムです。

  • 児童や生徒の「なぜ?」という知的好奇心を訪問先で育みながら、ゲーム性のある 歴史ミステリーをグループで解いていく楽しさをご提供します。
  • 修学旅行のグループ行動や探求学習のテーマ作り、校外学習のガイド役として 複数単位でご購入いただけます。

お問い合わせ / Contact Us

冊子に沿ってエリアをめぐりながら、
歴史や人物のミステリーを解いていきます!

第一弾 京都版「はんなり京都の光と影」

清水寺・三年坂・八坂神社の3スポットをめぐりながら京都の歴史ミステリーにチャレンジ!

2024年12月発売開始

全38ページ、答えはスマホから動画で見ることもできます

以下の3つのミステリーが楽しめます!

2025年1月 英語版も発売予定です

第二弾 準備中

第三弾 準備中

楽しみかた

冊子を手に入れたら、それぞれのスタート地点に行こう!

①冊子を持って現地に行く

②現地で歴史ミステリーを解く

③イラストや動画で
答えを見る

④解説を読む、
歴史がわかる

⑤キーワードを
推理する
歴史の裏側がわかる

お問い合わせ / Contact Us

    *

    *

    *



    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。